iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
近ごろ、iPhoneの修理をしていますと、とてもネジが固く、外しにくい事が多くなりました。この暑さの影響で、ネジや鉄の部品が膨張して、固くなっているのかもしれません。
鉄道のレールは、25メートルや50メートルなどでレールの繋ぎ目があります。電車に乗っているときの「ガタンゴトン」という音は、繋ぎ目の上を通過するときの音です。
最近では200メートルのロングレールや、繋ぎ目を斜めにしてスムーズにするレールなどもあり、ガタンゴトンという電車の風情は減っているようです。
そのレールの繋ぎ目には、ある隙間が空けられています。
夏の暑さでレールが膨張した時、レールが膨らんだりしては大事故になってしまいます。夏の暑さでレールが膨張した時でも盛り上がらないように、計算されて隙間が空けられています。
そう、物質は温めると膨張します。それは、iPhoneに使われている部品も同じことです。
恐らくはそれ、暑さが原因で部品が膨張し、ネジを外すときにすごく固く感じて、外す時間が通常よりも長くかかっているのだと思います。
修理の時間が、お伝えしたお時間よりも長くかかってしまうケースが増えるかもしれませんが、何卒ご容赦ください。全部暑さのせいだ。
さて、iPhoneで膨張といえば、代表的なのはバッテリーです。
バッテリーは、密閉しているフィルムに、製造段階で少し空気が混じっている事があります。最初のうちは問題ないのですが、使用を続けてバッテリーが劣化すると、バッテリーが熱くなってきます。
空気+熱=膨張。という簡単な図式です。
これだけの暑さが続くと、スマートフォンも熱くなったりして、故障の原因になりかねません。ちょっとおかしいな、と思ったら、早めに修理店にご相談ください。
iPhone、iPad、Xperiaの故障でお困りの時は、お気軽にお問合せください。
Webなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |