iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
iPhoneの修理では必ずバッテリーのコネクタを外します。万が一にも通電したら危険ですので。
バッテリーのコネクタを外すと、ときおり時間がズレてしまう事があります。
そんな時には、機内モードにして電源を切り、SIMを外して、もう一度、バッテリーのコネクタを外してからすぐ取り付け、電源を入れます。
一度画面を暗くしてからSIMを取り付け、ホーム画面になったら機内モードを解除すると、時間は元に戻ります。
iPhoneの時間は、手動で調節もできますが、基本的には勝手に調節してくれます。電波時計と同じですね。
・位置情報を読む→その位置にあった時間に設定する
ところがバッテリーを外してしまうと、時間がずれたまま再設定されない時がありますので、SIMを読み込ませて再設定させるようにするのが、上記の手順です。
しかし、それでも時間が戻ってくれない時があります。
そんな時には、まずは設定をチェックしましょう。
・設定→プライバシー→位置情報サービス、がオン
そもそも位置情報サービスがオンになっていなければ、時刻の自動調節は機能しません。
・設定→一般→日付と時刻→自動設定(東京または大阪の時間帯)
自動設定になっていない、東京や大阪以外の都市に設定されている、という場合も、いくら頑張っても正しい時刻にはなりません。
バッテリーのコネクタをパチパチ付け外ししても、一向に時刻が戻らない・・・というケースの時に、設定を確認したら自動になっていなかったことがありました。そりゃ、合うわけありませんな・・・。
それ以来、時間がずれたら、まずは設定を確認してから、バッテリーのコネクタをパチパチ試しています。
iPhone、iPad、Xperia、Galaxy、Nexusの故障でお困りの時は、お気軽にご相談ください。
WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
| フロントガラス割れ修理(軽度) |
| フロントガラス・液晶修理 |
| バッテリー交換 |
| ホームボタン交換 |
| ドックコネクタ交換(充電口不良) |
| 水没修理 |
| データ復旧 |
| バイブレーター交換 |
| ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
| イヤースピーカー交換(通話音不良) |
| フロントカメラ交換(自撮り不良) |
| バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
| スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
| ガラスコーティング |
| iPadフロントガラス割れ修理 |
| iPad液晶修理 |
| iPadバッテリー交換 |
| Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
| Xperiaバッテリー交換 |
| Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
| Galaxyバッテリー交換 |
| Nexusフロントガラス・液晶修理 |
| Nexusバッテリー交換 |
| iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |