iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
前回は、小さな故障でも放置すると大きな故障になるかもよ?ということで早めの修理を勧めました。
今回も早めの修理を勧めるのですが、金銭的な面からです。
アメリカと中国、経済大国同士が火花を散らす貿易摩擦。まさに対岸の火事だと思っていましたが、アメリカが中国からの輸入品に高い関税をかけるリストに、iPhoneも含まれていたから、さあ大変です・・・。
iPhoneなどのスマートフォンのパーツのほとんどは、中国で作られ、組み立てられ、輸出されています。Appleはインドにも生産拠点を作ろうとしていますが、まだまだ中国での生産・輸出が続くでしょう。
そこに高い関税がかかってしまったら。ただでさえ、非常に高価になっている新型iPhoneの価格が、今秋発売の新型機はどのくらい高騰するのか・・・。
お客様から、質問されることがあります。
「修理用の部品は日本製ですか?」
いえ、違います。すべて中国で製造されています。iPhoneの本体も、中国で作られた部品を、中国の職人さん達が手作業で組み立ててくれているのです。
バイブレータの部品に、顔のような模様が書いてあったり。バッテリーを取り外してみたら「老」とマジックで書いてあり、老さんが作ったというサインなのかなぁ?というようなご愛嬌もごくたまにあります。
そんな部品たちも、貿易摩擦の影響で値上がりしてしまうかもしれません・・・。そうなると、修理代金にも影響が出かねません。
アメリカの企業・Googleが、中国のスマホメーカー・Huaweiに、サービスを停止したというニュースも流れています。Huaweiのスマホでは、今後はAndroid OSやGmail、YouTubeなどのサービスが利用できなくなるとのこと。
これも、アメリカ政府からの指示による決定だそうです。
スマホユーザーは、現在では新しい機種を購入するよりも、長く使えるようにと考えている時代です。今後発売の新しい機種を待つ、というよりも、現行の機種を大切にした方が、金銭的にも良いかもしれませんよ。
iPhone、iPad、Xperia、Galaxy、Nexusの故障でお困りの時は、お気軽にご相談ください。
WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
| フロントガラス割れ修理(軽度) |
| フロントガラス・液晶修理 |
| バッテリー交換 |
| ホームボタン交換 |
| ドックコネクタ交換(充電口不良) |
| 水没修理 |
| データ復旧 |
| バイブレーター交換 |
| ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
| イヤースピーカー交換(通話音不良) |
| フロントカメラ交換(自撮り不良) |
| バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
| スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
| ガラスコーティング |
| iPadフロントガラス割れ修理 |
| iPad液晶修理 |
| iPadバッテリー交換 |
| Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
| Xperiaバッテリー交換 |
| Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
| Galaxyバッテリー交換 |
| Nexusフロントガラス・液晶修理 |
| Nexusバッテリー交換 |
| iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |