iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
iPhone8以降のiPhoneは、ワイヤレス充電が利用できます。充電マットの上に置いておくだけで充電できますが、本体への負担が大きいので、多様は禁物。基本は有線接続での充電にしてください。
バッテリー交換の修理に来店された方々へは「充電しながら使いはしない、なるべく純正アダプターを使って充電するように」と口を酸っぱくしてお伝えしております。
充電しながら使いも、純正アダプター以外での充電も、iPhoneに負担がかかってしまって、バッテリーの消耗劣化を早めてしまうからです。
ワイヤレス充電は、純正アダプター以外の充電ですから、負担がかかってしまうのではないか?修理スタッフとして、疑問に思っていたのですが、あるとき、「ワイヤレス充電の方がバッテリーの消耗劣化が早い、という研究結果が出た」という記事を読み、さもありなんと思ったところです。
今回、iPhoneXの修理でご来店のお客様。まだ1年ほどしか使っていないそうですが・・・
左側が、お客様の端末から外したバッテリー。右側は、店舗の検品機から外したバッテリーです。
分かりにくいかもしれませんが、左側のバッテリーは、ぷくぷくに膨張しています。
落としてしまって画面が割れた、とご来店でしたが、大した高さから落とした訳でもなく、大した割れでもない割りに、画面がはがれている箇所がある事が、気になってはいました。
画面を開けてみると、そこにはぷくぷくなバッテリーが・・・。バッテリーの膨張によって、下から押し上げられ、弱まっていた画面が、落とした衝撃(軽いにも関わらず)により破損したと思われます。
お話しをよくよく伺いますと、購入から1年ほどですが、有線充電ではなくワイヤレス充電のみで充電していたそうです。
有線より負担が強く、バッテリーの消耗劣化が進み、熱が出るようになり、膨張したものと思われます。
ワイヤレス充電は、たくさんの端末をお持ちで、ケーブルやコンセントが足りない時は、有効だと思います。
しかし、iPhoneの場合はデメリットも多いです。ワイヤレス充電に対応するために、iPhone8以降はアルミフレームからガラスフレームに変更され、強度が落ちている、というデメリットも大きなものです。
そして、やはり有線接続と比較して、負担が大きいものだという実例もやって来ました。できるだけ、純正アダプターを使用した、優先接続での充電をお勧めします。
結局のところ、シンプルなそれが最も、iPhoneに負担をかけない充電方法なのです。
iPhone、iPad、Xperia、Galaxy、Nexusの故障でお困りの時は、お気軽にご相談ください。
WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |