iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
今回の修理のご依頼は、iPad mini3のバッテリー交換修理です。
バッテリー交換修理でスッキリ直りました!
が、このお客様は1年2か月前にも当店でバッテリー交換修理をしています。タブレットの場合は、バッテリー交換の時期はおよそ4年ですので、ちょっと早いですね。
お話しを伺いますと、とにかく充電中に熱くなるとのこと。スマートケースを付けていても熱さを感じるそうですから、けっこうな熱さです。
充電中も、iPad本体は「充電」という作業中ですので、可能であればスマートケースを外して、放熱しやすいようにすると良いと思います。
また、充電に使用している充電器は、iPadに付属していたアップル純正の充電器ではなく、密林で購入したUSBタップが2個ついているタイプのものだそうです。
おそらく、バッテリーの消耗が早まった原因はそれですね。
充電は、充電という作業中、と先ほど書きました。その作業をするにあたっては、バッテリーや本体にどうしても負担がかかります。その結果、発生するのが熱です。ある程度、発熱するのは仕方がないと言えるでしょう。
その負担の度合いを左右するのが、充電器です。ケーブルではなく、コンセントに挿し込む方の四角いアイツです。
アップル純正の充電器の場合は、iPadやiPhoneにとって、充電中の負担が最も少なくなるように、電流や電圧を調整してくれています。しかし、純正ではない充電器の場合は、そのような調整はありません。
調整してくれていない電流・電圧で充電作業をすると、それはそれは負担がかかります。充電中の発熱が増えてしまうのも道理です。
このお客様の場合は、最近のステイホームの間、iPadを使用する頻度が増えて、純正ではない充電器で充電する頻度も増えたそうです。
使用する頻度が増えたことも、もちろん消耗の原因の一つですが、それよりも充電器ですね。なるべく、アップル純正の充電器を使用するようにご注意くださいませ。
iPhone、iPad、Xperi、Galaxy、Nexusの不調、故障でお困りの時は、お気軽にご相談ください。
WEBなら24時間予約受付中です→リペア本舗横浜店オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |