iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
本日の修理のご依頼では、iPhone5sとiPadAirの方がともに、
「右上のバッテリー残量表示が100%でも、いきなり電源が切れたことがある」でした。それはもう、バッテリー交換の時期ですね。
iPhone6以降の端末で、iOSを11.3以上に更新しておくと、「バッテリーの状態」という項目が追加されています。
・設定→バッテリー→バッテリーの状態
iPhoneが、バッテリーの様子を自己診断してくれています。
「最大容量」が100%なら、まったく消耗していません!
90%を下回ると、ちょっとした違和感を感じ始めるところです。あれ、減りが早くなったか?
80%を下回ると、もう交換したほうがいいよ、という目安の数字です。
その他にも、iPhoneがもうバッテリーを交換してよ・・・とバッテリーの消耗を感じていたら、「交換サービスに出してください」という表示が出ます。
バッテリーの消耗に耐え切れず、勝手に電源が切れてしまった事がある場合は、「シャットダウンして云々」という表示が出ます。
これが、バッテリーの消耗を表す表示です。一つでも消耗のサインが出ていたら、その時が交換時期です。
しかし、iPhone5s以前の端末やiPadには、この機能はありませんし、数字や表示はあくまでも目安です。
・バッテリーの減りが早すぎる!
・充電ケーブルを挿しながらでなければ、満足に使えない!
・充電の残量をいつも気にしていてストレスが溜まる!
数字や表示以上に、iPhoneやiPadに対して上記のような思いが強まってきたとしたら、それがバッテリー交換時期です。すぐに修理店にご相談ください。
バッテリーの消耗は、なだらかに進んでいく場合が多いですが、急転直下で一気に進む場合もあります。
昨夜まで何とか使えていたのに、今朝になったら電源が入りません・・・なんてことも、修理店ではざらにあるケースです。
困った、と感じたら早めにご相談ください!
iPhone、iPad、Xperia、Galaxy、Nexusの不調、故障でお困りの時は、お気軽にご相談ください。
WEBなら24時間予約受付中です→リペア本舗横浜店オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |