iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
iPhoneをうっかり洗面所やシンク、トイレに落としたり、ポケットに入れたまま洗濯してしまったり・・・。日常の中にも、水没の危機はいつでも口を開けて待っています。
さらにこの時期は、海や川、プールなどの水辺のレジャーや、突然の大雨など、いつもよりも水没の危機は高まっていると言っていいでしょう。実際に水没してしまった時には、どのように対処するのか、まとめてみます。
1.電源は入れない!!
大丈夫だろうか?と思わず電源を入れようとする、その気持ちは分かりますが、電源を入れて通電し、中の水滴でショートして終了・・・。という可能性も十分に考えられます。絶対に電源は入れないでください。電源が入っていれば速やかに電源を切りましょう。
2.SIMカードを抜く
電源が切れていても、電話がかかってきますと勝手に電源が入ってしまう場合があります。通電して以下同文です。SIMカードは抜いておきましょう。
3.温風は当てない
乾いた布で水滴を拭います。じゃあドライヤーで乾かしましょうか。そこで温風を当てようとすると、チョットマテお兄さん!iPhoneは精密機械です。温風を当てることは、あまり宜しくありません。当てるのならば、冷風や送風にしてください。
4.乾燥させる
あとは、とにかく乾燥させます。風通しのよいところに置いてもいいですし、密封袋に乾燥剤と一緒に入れておくのも効果的です。
一度、水没してしまうと、自然に直るということはほとんどありません。ある日突然、うんともすんとも言わなくなり、中のデータが全滅することも十分にあり得ます。
こまめにバックアップを取っておくことはもちろん、水没してしまったら様子見などせず、すぐに修理にお持込みされることをおすすめします。
| フロントガラス割れ修理(軽度) |
| フロントガラス・液晶修理 |
| バッテリー交換 |
| ホームボタン交換 |
| ドックコネクタ交換(充電口不良) |
| 水没修理 |
| データ復旧 |
| バイブレーター交換 |
| ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
| イヤースピーカー交換(通話音不良) |
| フロントカメラ交換(自撮り不良) |
| バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
| スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
| ガラスコーティング |
| iPadフロントガラス割れ修理 |
| iPad液晶修理 |
| iPadバッテリー交換 |
| Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
| Xperiaバッテリー交換 |
| Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
| Galaxyバッテリー交換 |
| Nexusフロントガラス・液晶修理 |
| Nexusバッテリー交換 |
| iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |