iPhone修理 リペア本舗TOP > iPad mini4のバッテリー交換の流れを アップします!

iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分

iPhone修理コラム

iPad mini4のバッテリー交換の流れを アップします!

最近、毎日のようにお問い合わせを頂いているiPad修理。

iPad mini4のバッテリー交換の流れを
アップします。(ただし行うのは自己責任でお願い致します。。。)

ご自分で修理されたい方やiPadの中ってどうなっているか気になる方も興味がある方が多いはず!

写真だけだと簡単に見えますが、
実際はかなり大変です。
開ける際に、ほんの少し傷付けただけで画面が映らなかったり、線が表示されたりします。

実際に横浜店でも、ご自分で修理をされて失敗してお持ちになる方もいらっしゃいます。バッテリー交換代金のだけで良かったはずが、他のパーツの交換も必要になったり、最悪では、使えなくなってしまったり…色々なリスクが伴います。

経験者でない方は、壊しても良い覚悟でやってくださいw

では、iPadバッテリー交換のはじまり
iPadの周りを温めながら、
少しずつテープを切っていき、
iPadの画面をあけます。

プレートをつけているネジを外し、
コネクタを外すと画面が取れます。

次にバッテリーを取る作業
バッテリーは強力なテープでくっついています。そのテープを少しずつ剥がし、新しいバッテリーつけます。

後は、逆再生。

コネクタはめて、プレートを戻してネジを締めて、温めながら画面と本体くっ付けます。

修理前と修理後のチェックは忘れずに行います。

リペア本舗では、安心の3ヶ月間の保証期間付。

ご自分でやる自信のない方は、当店をご利用くださいませ。

修理メニュー