iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
7月の下旬ごろから、バッテリー交換のお客様が急増しました。十中八九、ポケモンGOの影響です。位置情報を発信し、カメラを起動しながら移動するため、バッテリー残量は急激に減少し、結果、バッテリー交換の需要が急増したという流れです。
では、バッテリーの減りが早いと感じる、それ以外のバッテリー交換のサインは何でしょうか?
・パーセンテージの急減、急増
iPhoneに充電ケーブルを差し込む、またはバッテリー残量表示をONにしていると「○○%充電」と表示されます。充電の上昇の目安は、おおむね1分につき1%ですが、それが急激に上昇したり、ほとんど上昇しなかったり。
あるいはiPhoneを使用中、ちょっと目を離したすきに、パーセンテージが急激に下がっていたり。
それらは、バッテリーが劣化し始めているサインの一つです。
・急に電源が切れる
バッテリー残量が50%以上残っているのに、急に電源が切れる。それもバッテリー劣化のサインの一つです。
・電源が入らない
充電ケーブルを差し込んでも電源が入らない場合があります。ケーブルが純正ケーブルか、ドックコネクタは故障していないか、などバッテリー以外の原因も考えられますが、バッテリーのみに原因を絞ってみると、劣化・消耗のしすぎで、ほぼ空になっていると考えられます。
10分ほど放置しておいてください。充電してくれマークが出てくれば、とりあえずは本体や画面の故障ではありません。
その後、アップルマークが表示され一安心かと思いきや、その先に進めない場合があります。これも、バッテリー劣化のサインの一つです。アップルマークを表示させたところでバッテリーが力尽き、電源が切れて負担が減ったバッテリーが再びiPhoneを立ち上げ、以下、繰り返しです。
・2年をめどに交換を
Appleの発表では、バッテリーの交換時期を2年としています。iPhone6/6Plusを発売直後に購入された方は、そろそろ2年が経過します。バッテリーはかなり消耗している時期です。
当店ではバッテリー交換キャンペーンを実施中です。
上記のようなサインが出始めた方は、修理価格が割引されてお得な今のうちに、今後も安心して使い続けられるように早めのバッテリー交換をお勧め致します。
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |