iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
・iOS10にアップデートするときのリスク
iPhone7/7Plusの発売に先駆けて、新しいiOS、iOS10がリリースされました。早速アップデートをお考えの方も多いでしょう。でも、ちょっと待ってください。iOSをアップデートする時のリスクもお考えください。
・iOSのアップデート方法
iOSをアップデートする方法は、2通りあります。
1.Wi-Fi経由でアップデート
2.パソコンに接続してiTunes経由でアップデート
Wi-Fi経由でアップデートは、iPhone単体でアップデートできますのでお手軽ですが、何らかの拍子でアップデートが途中で止まりますと、「iTunesに接続」マークが出てしまい、先に進めなくなります。今回のアップデートでは、この現象が数多く起こっているようですので、Wi-Fi経由でのアップデートはお勧め致しません。
ただ、改善方法が無い訳ではありません。「iTunesに接続」マークが出ましたら、パソコンのiTunesに接続して、更新を選択すればアップデートが進行します。
iTunes経由でのアップデートは、パソコンがしっかりとネット接続されていれば、途中でアップデートが止まるという可能性は極めて低いです。安定してアップデートを進めたいならば、iTunesに接続してアップデートしましょう。
これまではWi-Fi経由でアップデートしていましたが、今後はiTunes経由にしようと思います。
・以前のiPhoneにはお勧めしません
iOS10は、iPhone4/4sでは対応しておりませんので、アップデートはできません。iPhone5/5c/5sは、iOS10に対応できますが、この機種でのアップデートはお勧め致しません。
iOS10は、最新のiPhone7/7PlusのためのOSです。iPhone6s/6sPlusであれば、十分に対応できるでしょう。ただし、それ以前のiPhoneでは機能的に不十分ですので、最新のiOS10にアップデートすると、タッチが効きにくくなったりと、動作がもっさりとしてしまう事があります。
以前のiPhoneを使用している方は、よく使用しているアプリが、最新のiOSでなければ対応できなくなるのであれば、アップデートしましょう。アップデートせずとも使い続けられるようであれば、アップデートはしないほうがよいでしょう。
| フロントガラス割れ修理(軽度) | 
| フロントガラス・液晶修理 | 
| バッテリー交換 | 
| ホームボタン交換 | 
| ドックコネクタ交換(充電口不良) | 
| 水没修理 | 
| データ復旧 | 
| バイブレーター交換 | 
| ラウドスピーカー交換(着信音不良) | 
| イヤースピーカー交換(通話音不良) | 
| フロントカメラ交換(自撮り不良) | 
| バックカメラ交換(背面カメラ不良) | 
| スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) | 
| ガラスコーティング | 
| iPadフロントガラス割れ修理 | 
| iPad液晶修理 | 
| iPadバッテリー交換 | 
| Xperiaフロントガラス・液晶修理 | 
| Xperiaバッテリー交換 | 
| Galaxyフロントガラス・液晶修理 | 
| Galaxyバッテリー交換 | 
| Nexusフロントガラス・液晶修理 | 
| Nexusバッテリー交換 | 
| iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |