iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
・アップデートはお勧めできません。
iOS10にアップデートしたら○○になる、というトラブル相談が多くなっております。iOSを上げる必要は特にありません。基本的にはアップデートしないことをお勧めします。
iPhone5が電源を入れた直後のアップルマークを繰り返してしまう「リンゴループ」になってしまう、というご相談がありました。
修理店として、まず考えられるのはバッテリーの消耗です。立ち上げるところまでバッテリーが頑張れずに電源が落ち。頑張れずに電源が落ち。の繰り返しです。
しかし、試しにバッテリー交換をしてみても症状は変わりません。充電ケーブルを差し込んでいなくても、ループが起こっています。バッテリーの消耗ならば、ケーブルを差し込んでいるときのみループが起こるはずです。
もともとのお客様のアイフォン5に入っていたバッテリーを調べてみると、68%。問題ないはずのバッテリーですが・・・。
お話しを伺うと、数日前にiOSを最新に更新した後に症状が起こってしまったとの事。やはりか・・・。
iOSを上げると、アイフォンのセキュリティも上がります。特に問題ではない事も大げさに取り上げてしまって、ロックをかけてしまうのです。
街中で友達を見かけました。向こうは気付いてないですね。近づいて肩をトントン叩いてみます。やあ!友達は突然の事でビックリして悲鳴を上げてしまいます。キャー!!
iOSを上げたアイフォンでも同じようなことが起こっていると推測されます。ちょっとした刺激を過剰反応し、敵が現れた!怖い!ロックする!とリンゴマークから先に進めない状態になってしまいました・・・。
こうなってしまうと、修理店舗では手が打てません。こうならないように、不用意なアップデートは控えて頂きたいと思います。
アップデートがありますよ!と頻繁にお知らせが来て面倒くさいですが、その後に起こりうるトラブルを考えると、そのほうが面倒くさいです。アップデートのお知らせが来ても「後で」を選択すればアップデートされずに済みます。
いつアップデートするの?今でしょ!ではなく、後で。そのままアップデートせず、そのままの君でいてください。
| フロントガラス割れ修理(軽度) | 
| フロントガラス・液晶修理 | 
| バッテリー交換 | 
| ホームボタン交換 | 
| ドックコネクタ交換(充電口不良) | 
| 水没修理 | 
| データ復旧 | 
| バイブレーター交換 | 
| ラウドスピーカー交換(着信音不良) | 
| イヤースピーカー交換(通話音不良) | 
| フロントカメラ交換(自撮り不良) | 
| バックカメラ交換(背面カメラ不良) | 
| スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) | 
| ガラスコーティング | 
| iPadフロントガラス割れ修理 | 
| iPad液晶修理 | 
| iPadバッテリー交換 | 
| Xperiaフロントガラス・液晶修理 | 
| Xperiaバッテリー交換 | 
| Galaxyフロントガラス・液晶修理 | 
| Galaxyバッテリー交換 | 
| Nexusフロントガラス・液晶修理 | 
| Nexusバッテリー交換 | 
| iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |