iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
・スリープ(電源)ボタンケーブル交換
iphoneの電源ボタン。本体の右や上に付いている、電源のオン・オフに使うボタンです。そのボタンをカチカチしても、どうも調子が悪いな・・・という場合には、スリープボタンケーブルの交換修理で直ると思います。
先日のご相談では、アイフォン6sを水没させてしまって、画面は映って機能は普通なんだけど、電源ボタンの調子がおかしくて、勝手に「スライドして電源を切る」が表示されたり、ホームボタンを押すとスクリーンショットが撮れてしまったりする、との事でした。
確認させて頂きますと、電源ボタンをカチカチ押しても、反応するときとしないときがあり、触っていないときでも「スライドして電源を切る」が表示されます。
Σ(° _ ° ; )
水没してしまうと、どんな影響が出てくるか分かりませんからね・・・。
スリープボタンのケーブルを仮付けしてみると、カチカチ正常に機能しますし、勝手に「電源を切る」が出ることもない。交換すれば直りそうですよ。
バッテリーも減りが早くなったということで、バッテリーとスリープケーブルを同時に交換させて頂きました。バッテリーは、水に濡れてしまうと性能が急低下してしまいますからね。
スリープボタンのケーブルには、バックカメラの横のフラッシュや、ノイズキャンセル用のマイクが付属しています。また機種によっては、スリープケーブルと音量ケーブルが一体になっているものもあります。
アイフォン6sは音量一体型です。
交換修理後のチェックでは、電源はもちろん、音量やマナースイッチの反応も良好です。そしてフラッシュは・・・あれ、フラッシュが動かない?!
Σ(° 。 ° ; )y
もともと付いていたケーブルを仮付けしてみても、やっぱりフラッシュが動きません。水没の影響で、フラッシュは効かないアイフォンになってしまったのでしょうか・・・。
新しいケーブルをしっかり固定してもう一度チェック。やっぱりダメでした。
外出していたお客様が戻られ、フラッシュは効かないです、と状況をご説明しながら再起動したアイフォンでフラッシュを押すと・・・光りました!
再起動で直る、一瞬の不具合だったのでしょうか・・・?まあ、直ったから善しですが、水没の影響の誤動作かもしれませんので、バックアップは常に取っておいて不測の事態に備えてください。
アイフォンの不具合は、基本的にはパーツの交換で直るケースがほとんどです。アイフォンの調子が悪くてお困りのときは、お気軽にご相談ください。
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |