iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
・本物そっくりの偽通知かもしれません!
マイiPhoneでは最近、設定からicloudに入ると、やたらとパスワードを打てと迫られます。何で入力するのか分からないのでキャンセルしていますが、特に不具合などもなさそうです。
そしてネットニュースを見ていると、
「本物そっくりのポップアップでも、フィッシング目的の偽ポップアップかもしれません」だとう?!
Σ(° 。 ° ; )
IDやパスワードを入力してね~、という画面を表示させて情報を抜き取るような、ちょっと怪しいサイトやアプリがあるようです。
その時に、入力してしまうと・・・ヤバイですね。
専門家によると、詐欺的なポップだった場合は、ホームボタンを押すとアプリともどもポップが閉じる。システム的に入力が求められたときは、ホームボタンを押してもポップが残ったまま。という事のようです。
マイアイフォンでは、ホームボタン押しても残ったまま。システム的に正しい入力画面のようです。まあ、出てくる意味は分からないのですが。
とりあえず出てきたから打つ、は危ないので止めたほうがいい、というのはパスコード入力にも当てはまります。
最近多いのはiosバージョンアップの通知。面倒ですが毎回「後で」を連打してキャンセルしています。
パスコード(数字の画面ロック)をかけている場合は、1度「後で」を押すとパスコード画面が出てきます。
「後で、ですか?今はお忙しいんですね。では、夜中にお休みされているときにバージョンアップしておきますんで、パスコードを打っておいてください。」
という意味合いなので、パスコードを打ってしまうと夜中に勝手にバージョンアップされてしまいます。
それでバージョンアップ中にエラーが起こって、朝、起きてみたらアイフォンがリンゴループ・・・という事例も多々あります。
何でこの情報の入力を求められているのか分からない、という時は、手を休めて考えてみてください。知り合いやグーグル先生に聞いてみるのもいいでしょう。
キャンセルがあったら、キャンセルで先送りしてもいいと思います。
何らかの悪意が込められた罠かもしれませんよ?iosのように。
修理以外のトラブルのご相談も承ります。
webでは24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
店舗への道順はこちら→リペア本舗横浜店 店舗情報
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |