iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
・最大4時間延長・・・本当に?
iPhoneのバッテリーは消耗品です。使っていれば劣化するのはもちろんですが、使い方によって劣化の度合いは変わってきます。
充電しながら使う「ながら充電」は劣化を早めます。また、アダプターも純正以外は本体に負荷がかかるため、なるべく純正を勧めます。
そして、iosを上げてしまうとバッテリーの消耗が早くなりますので、上げないようにご注意ください。
バッテリー交換の時に、お客様にご説明している内容ですが、今度からご説明が変わるのでしょうか。
ベータテスト版のios11.1と、現在の最新版ios11.0.3、このバージョンでバッテリーの減り方を比較してみると、11.1のほうが2時間~4時間、駆動時間が長かったという結果となったようです。
これが本当ならば歓迎なのですが、実際のios11.1が本当にこの実験通りになるかどうかは疑問です。
基本的に、新しいiosは最新のiphone用です。そのため以前のアイフォンには不要な処理のプログラムがどんどん入ってきてしまい、アイフォンの動作が重くなる、というのが一般的です。
プログラムの処理が重くなる分、バッテリーの消耗が早くなる、という当然の流れです。
システムが更新されれば、作業の効率が上がる部分もあるでしょう。これまでも更新すればバッテリーの持ちが良くなる、と言われていたケースもあります。
しかし実際のアイフォンでは試験機のようにはいかず、急激に消耗が早くなるケースもあります。
これまでの修理の中で、iosを上げたら減り方が緩くなった、と仰っていたお客様は、ほんの2~3人くらいです。
今回のケースでも、事前情報を鵜呑みにはせず、勇気ある方々が試してみた結果を確認してからでも良いと思います。といってもバージョンアップするかどうかは自己責任で!
バッテリーの減りが早くなったら、まずバッテリー交換をご検討ください。
webでは24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
店舗の場所は、こちら也。→リペア本舗横浜店 店舗情報
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |