iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
・結論・・・データを復旧させる方法はありません。
iPhone修理のなかには、画面がまったく映らないケースもあります。ではパーツ交換で直るかどうか、液晶画面を仮付けして試してみましょうか。と試してみると・・・映りました。
「このiphoneは使用できません」が。
パスコードを設定している場合に起こる場合があるのですが、パスコードはセキュリティですので連続で間違えるとペナルティがあります。
6回間違えると、1分間使えなくなります。さらに間違えていくとどんどん時間が延びていき、11回間違えると最終段階、時間が表示されなくなります。
こうなってしまうと、パソコンに接続してitunesから初期化しなければ、そのアイフォンは使用できません。
仮にアイフォンを落としてしまって、他の人に勝手に使われてしまったら困りますよね。パスコードはそのためのセキュリティですので、連続で間違えるということは、操作しているのは持ち主ではない、データを漏らさないためにロックします。
そういった機能ですので、最終段階まで進んでしまったら、もうそのアイフォンからデータを取りだすことは出来ません。データを全て消してまっさらなアイフォンとして蘇らせましょう。
バックアップが取ってあれば、そこまでは戻す事ができますので、バックアップは小まめに取るようにしてください。
復旧できる可能性があるとしたら、添付した画像のように「何分後にやり直してください」と出ている場合に限ります。
本日、修理を承った方の修理を終えてお渡しすると、データが残っていることに驚いていたご様子。お店にお持ち頂いたときにはバッテリーマークしか表示されなくなっていたのですが、その前に「iphoneは使用できません」になっている画面を見て、
『ああ、データ消えちゃった・・・』
(T _ T )
と思っていたそうなのですが、まだ最終段階まで進んでいなかったようですね。データ残ってますよ!
最終段階まで進んでしまっていたかどうかは、ほんのちょっとした幸運でした。ただ、いつもその幸運が味方してくれるとは限りません。
アイフォンがいつ壊れてもいいように、バックアップはしっかりと取っておいてください。
そして、そもそもアイフォンを壊さないように、落とさないように、ご注意ください!
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |