iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
画面の不良で修理依頼を頂き、交換してみると「iPhoneは使用できません」になっている事例が増えています。
「●分後にやり直してください」の場合は、まだ回復できるチャンスがありますが、「iTunesへ接続」となっている場合は、奇跡でも起こらない限りは、もう初期化するしかありません。
本日の修理依頼の方も、画面割れ&タッチ不安定なiPhone8を液晶画面交換してみると、「iPhoneは使用できません」!!
でも「5分後にやり直してください」とマイルドなヤツでしたので、時間を待ってロック解除。ふう。
お客様が戻られたときに、その話しをしますと、
「ああ、設定でオフにしているのでデータは消えないですよ」
設定→touchIDとパスコード→データを消去、のことですね。
でもそれは勘違いです。
パスコードエラーが最終段階まで進んでしまうと、iTunesに接続して初期化しない限りはiPhoneとしては使えなくなります。
このとき、「データを消去」がオンになっていると、iTunesに接続しなくても自動的に初期化されます。紛失してしまった際などに、絶対にデータを漏らしたくない方向けの設定です。
「データ消去」がオフになっていたら、手動でiTunesに接続して初期化するだけです。「データ消去」のオンオフは、初期化の手続きが自動か手動かの違いだけで、初期化すること自体は変わりません。
ゲームのデータなど、大切なデータがたくさん詰まっている様子のiPhone8。データ残ってます!と喜んでいただきましたが、次もデータが残っているとは限りません。
iPhoneのデータを守れるのは自分だけです。バックアップは定期的に取っておくようにしましょう。
まら、LINEやゲームアプリなどはバックアップの取り方が特殊な場合もありますので、アプリのヘルプなどからバックアップの取り方を確認しておきましょう。
故障してしまうケースもありますが、新しいiPhoneに機種変更してデータ移行する場合にも、絶対に必要な作業ですので、確認しておくことをお勧めします。
iPhone、iPad、Xperia、Galaxy、Nexusの故障や、iPhoneのデータ移行でお困りの時は、お気軽にご相談ください。
WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
| フロントガラス割れ修理(軽度) |
| フロントガラス・液晶修理 |
| バッテリー交換 |
| ホームボタン交換 |
| ドックコネクタ交換(充電口不良) |
| 水没修理 |
| データ復旧 |
| バイブレーター交換 |
| ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
| イヤースピーカー交換(通話音不良) |
| フロントカメラ交換(自撮り不良) |
| バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
| スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
| ガラスコーティング |
| iPadフロントガラス割れ修理 |
| iPad液晶修理 |
| iPadバッテリー交換 |
| Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
| Xperiaバッテリー交換 |
| Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
| Galaxyバッテリー交換 |
| Nexusフロントガラス・液晶修理 |
| Nexusバッテリー交換 |
| iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |