iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
・アップデートは「後で」で回避
iPhone修理やお客様からのご質問に役立つかな?と思ってiOSを10に上げたものの、カメラを起動するとフリーズするようになり、これ以上は上げたくないと、10.0.1でずっと止めているマイ・アイフォン。今日もアップデートのお知らせが来ましたが、すかさず削除です。
設定→一般→ストレージとiCloudの使用状況→ストレージを管理
ここでは「ICLOUD」のほうではなく「ストレージ」のほうを選びます。ストレージはiphone本体のデータ、ICLOUDはネット上に保存してあるデータ、とざっくりとお考えください。
すると、アイフォンに保存されているデータと容量が表示されます。その中からiOSアップデートを選択して「アップデートを削除」と進みますと、アイフォンの中からアップデートのデータが消え去ります。まあ、数日経つと自動的にダウンロードされてしまうので、また消さなきゃいけないんですけど。
そんなイタチごっこを繰り返していますが、アップデートして不具合がでるよりもましです。しかし、そのイタチごっこに根負けしてアップしちゃう方も多いのではないでしょうか。
アップするタイミングも、パソコンに接続してiTunes経由でアップするなら安定してアップデートできますが、WIFIでアップデートする場合は要注意です。途中で電波の接続が弱くなると、アップデート中にエラーが起こってしまう恐れがあるのです。
本日、ご来店の方もそうだったのでしょうか。iphone5sの電源が入らなくなった、ということで事前チェックしてみると、電源は入るもののリンゴマークから進まない。試しにバッテリーを仮付けしても状況は変わりません。
itunesに接続すると、リカバリーモードという表示が出ます。アップデート中に何かが起こってしまった可能性が出てきました。更新か復元が必要なのね。まずは「更新」で頼むよ。
・・・エラーで完了できず。では復元ですね。復元=初期化ですが、使えるようになるなら、ということで許可を頂いて「復元」!・・・やっぱりエラーですか。
何回か繰り返してみましたが結果は変わらず。当店では修理不能という結論になりました・・・。
修理のご依頼の方がお持ちのアイフォンが、ios10になっていないと安心します。必ず上げなければいけない、というものではありません。特にiOS9までで止めている方々、アプリが使えなくなる、追加機能が是非とも欲しい、等の余程の強い理由がなければ、アップデートは見送って頂ければと強く願います。
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |