iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
iPhoneやXperiaの修理のご依頼で来店される方に、充電しながら使っていないか伺ってみますと、皆さん結構やっています。それは、端末にとって負担がかかる使い方ですので、充電しながら使いは控えましょう。
充電しながら使用するときに一番の問題になる点は、本体が熱くなることです。もともと、充電中は本体が熱くなりますが、本体を使用しているとさらに熱くなってしまいます。
特に通信機能を激しく使ったり、ゲームなど本体の処理能力を多く必要とするアプリを使ったりすると、熱が発生しやすいのです。
精密機械にとって、熱は大敵です。特に、バッテリーに過剰な熱が加わると、バッテリーの劣化が早まってしまったり、バッテリーが膨張してしまったりする、原因になりかねません。
もちろん、バッテリーだけではなく本体の基盤にとっても、過剰な熱が加わると不調・故障の原因になりえます。
また、充電しながら使うということは、充電コネクタに充電ケーブルを挿し込んだまま本体を動かすということでもあります。
すると、充電コネクタや充電ケーブルに余計な力がかかってしまい、コネクタの故障やケーブルの断線が発生する可能性があります。
本体にとってもケーブルにとっても、百害あって一利無し。スマートフォンを充電している最中には、本体は使用せず、そっと寝かせておいてあげてください。
充電中の環境も、本体やバッテリーの劣化に関わってきます。余分な熱はスマホにとって大敵、という事は、充電はなるべく涼しいところで行うべきです。
直射日光が当たるところや、車の中など、暑い環境の中ではなるべく充電を行わないようにご注意ください。
また、充電中は本体に付けているカバーを外して、通気性を良くすることも考えて頂けるとベターです。
iPhone、iPad、Xperiaの故障でお困りのときは、お気軽にご相談ください。
Webなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |