iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
iPhoneのバックアップ、皆さんは取っていますか?
いつも肌身離さず持ち歩くiPhone。うっかり落としてしまった、車に轢かれた、象に踏まれた、水没した・・・。身近な分だけiPhoneが突然、危機的な状況に陥る事は、案外多いのです。象はあまり無いと思いますが。
他にも、Appleで修理を申し込むときや、機種変更のとき、機械的な不具合の解消のため復元するときなど、バックアップが必要な場面は多々ありますし、iOSのアップデートの前には、不具合に備えて必ずバックアップをしたほうが安全です。
しかし、修理でご来店の方でも、しっかり取っているという方もあれば、まったく取った事がないという方もあれば・・・。復旧出来る場合は良いですが、毎回必ず復旧できるという担保はありません。いつ何時、壊れてもデータだけは戻す事ができるように、バックアップはしっかりと取っておきましょう。
・iCloudからバックアップ
iPhoneをWi-Fi接続した状態で、
設定→iCloud→バックアップ
iCloudバックアップをONにして、「今すぐバックアップ」してください。一度、設定してしまえば、Wi-Fi環境下で電源に繋ぎ画面をロックすれば、自動的にバックアップを取ってくれます。
ただし、iCloudに保存できる容量は、初期設定では5GBまでです。iPhoneの保存の容量が5GB以上であればバックアップできません。有料になりますが、iCloudの容量を増やすことも可能です。
iCloud→容量→さらに容量を購入
必要に応じて、容量をご購入ください。
・iTunesからバックアップ
パソコンにiTunesを設定しておけば、iPhoneをパソコンに接続することでiTunesにバックアップができるようになります。
iPhoneをパソコンと接続→iTunesを起動→iPhoneのアイコンをクリック
バックアップの「このコンピュータ」を選択し、「今すぐバックアップ」をクリックすると、バックアップが開始されます。しばらくお待ち頂ければ、バックアップは完了します。
バックアップは、一度取れば安心、という物ではありません。iPhoneの内容は日々変わっていくので、1週間も経てばどんどん情報が追加されることでしょう。
毎週、決まった曜日にバックアップする等、定期的にバックアップする習慣を身に着けましょう。
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |