iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
令和への改元は、とてもお目出度いのですが、便乗した詐欺も急増しているそうです。
銀行のシステムが変わって預金が引き出せなくなります、電話のシステムが以下同文で、銀行やキャリアを装って個人情報を聞き出そうという、電話やメールが来ても、無視してくださいね!
店舗の業務用パソコン(カメラ無し)には、「あなたがアダルトサイトを見ている様子を、WEBカメラを乗っ取って記録しているので、仮想通貨でお幾ら万ドル支払ってください」的なメールがよく届きます。
店舗では見ません!
まあ無視ですね。
またアメリカでは、アップルを装った詐欺の電話が急増しているそうです。
相手の電話のアイコンには、アップルのロゴマークが使われていて、webサイトのURLもアップルそっくり。自動音声で「あなたのアカウントが乗っ取られているので、これから伝える番号に電話してください」と言われるそうです。
ええっ!!とビックリして電話してしまうと、悪いヤツらの思う壺です。個人情報を本当に盗られてしまうかもしれません・・・。
この手の電話がセキュリティ企業の代表のiPhoneにも掛かってきたので、代表は言われた番号ではなく、アップルの番号を調べて問い合わせの電話をしたそうです。
アップルからの回答は、その電話は発信者情報を偽装した偽電話で、アップルではユーザーから求められない限りは電話する事はない、とのこと。
また、疑わしい電話が掛かってきたら、その指示には従わずに、アップルのサポートに電話をしてほしい、とも言っていたそうです。
そうです、大切なのは、ワンクッション置く事です。
焦ってしまうと、相手の言う通りにしてしまう場合がありますが、それは良くないです。電話をかける、メールを送るならば、相手が指定した番号やアドレスではなく、アップルなどをググって調べ、その番号にかけたりメールしたりしてみてください。
このアップルを騙った詐欺電話は、アメリカでは確認されていて日本ではまだ確認されていないそうです。しかし日本への上陸も、時間の問題かもしれません・・・。
日本での、銀行やキャリアを騙った詐欺も、アップルの詐欺と同様、ワンクッション置く事で回避できると思います。
基本、詐欺は無視して構わないのですが、本当に気になってしまって仕方がないときは、言われた番号ではなく、自分で銀行やキャリアの情報をググって、アクセスしてみてください。
大抵は、それは詐欺ですのでご注意を、と言ってもらえると思います。
iPhone、iPad、Xperia、Galaxy、Nexusの故障でお困りの時は、お気軽にご相談ください。
WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |