iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
・「更新」で復旧できました!
iOS11が配信され始めてから、iPhoneがリンゴマークのまま進まない、いわゆるリンゴループになってしまった、というご相談が増えています。
バージョンアップ中の事故が、原因として最も考えられるものです。
バージョンアップはしないほうをお勧めしますが、どうしても上げる場合はネットに有線接続されているパソコンの、itunes経由でバージョンアップをしたほうが安全です。
しかし、今回のご依頼のiphone5sは、パソコンに接続中にリンゴループに陥ってしまったようです。
半年前に当店でバッテリーを交換させて頂いたお客様です。
iosは上げないほうがよい、とお勧めしていて、上げないように気をつけいていたそうですが、アイフォンをアイチューンズに接続して作業していて、
「最新のバージョンがあります。更新しますか?」
と出現したポップアップの罠にはまって、うっかり更新を押してしまった模様です。
いかん、とケーブルを抜いて、その後リンゴのまま。
・・・抜いちゃダメです!
アイフォン本体は更新作業に入ってしまったので、この場合はもう完了を待つしかなかったのですが、途中でケーブルを抜いてしまったため、
「何かトラブルが起こった?!」
と本体はガードを固めて、リンゴのままになってしまいました・・・。
では店舗でもアイチューンズに接続して「更新」・・・完了できました!iosは最新に上がってしまいましたが、データが残って本体が使える状態に復活!
アイフォンのテザリング機能を使ってパソコンをネットに接続していた、ということで復活して大いにお喜び頂けました!
これで最近2ヶ月の成績は5勝3敗です。
とはいえ、勝つか負けるかは運次第。今回は運が良かっただけです。
基本的にバージョンアップはしなくても良いので、バージョンアップしないほうをお勧めしています。一度上げてしまうと戻せませんので・・・。
破損・修理以外のご相談も承ります。
webなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
店舗までの道順は→リペア本舗横浜店 店舗情報
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |