iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
詐欺の手法は多様化していて、決まった手法に留まりません。様々な詐欺の手法に注意しましょう。
最近増加している詐欺が、スミッシング詐欺と呼ばれる手法です。
キャリアからSMSで、お知らせが届いたりしますね。その同じスレッドの中に、第三者がメッセージを入れることができてしまうそうです・・・。
「今月の料金のお知らせ (リンクURL)」
「新しいサービス開始のお知らせ (リンクURL)」
同じスレッドに入っていても、この2つのURLが同じドメインかどうか、確認しなければ危険です!という、何ともややこしい事態のようです・・・。
キャリアからの通知に見えて、実は全く違うところからの通知で、URLから接続したページで個人情報を入力してしまって・・・気付かぬうちにデータが取られている可能性もあるようです。
対策としては、
・メッセージ内のURLからは接続しない
・Safariなどを使ってキャリアのサイトに接続し、確認する
これはiPhoneでもAndroidでもパソコンでも、共通です。メッセージやメールの中のURLは、安易に踏まないようにご注意ください。
また、これから増えそうな事案として、東京オリンピックのチケット当選メールを装った詐欺について、注意を促す警告が出ています。
「チケット当選しました!ご確認ください!(URL)」
そのURLから接続した先はフィッシングサイトで、やはり個人情報を盗られてしまう可能性があります。
そもそも、オリンピックチケットの当選メールについては、組織委員会から送られる正式なメールにはURLが記載されていません。メールが届いたら、公式チケット販売サイトにアクセスして、当落の確認をするというシステムです。
URLが記載されているチケット当選メールが届いたら、すべて詐欺ですので、ご注意ください!
新元号記念詐欺などもありましたし、何かあるごとに、ますます詐欺の手法は増えていきます。メールやメッセージの場合は、記載されているURLを押さない、というだけでも被害に遭うリスクをかなり減らせます。
これって詐欺?と気になったら、安易にクリックせず、Safariなどからググって調べてみましょう。
iPhone、iPad、Xperia、Galaxy、Nexusの故障でお困りのときは、お気軽にご相談ください。
画面割れ、バッテリー交換、充電不良、ボタン故障、水没、データ復旧など、各種修理に対応しております。
※対応機種等、詳しくはお問い合わせください。
WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |