iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
本日の修理のご依頼は、起動しなくなってしまったiPhoneSEの復旧です。
1ヵ月前に、お父様のiPhone7の画面割れを修理させて頂き、今回は娘さんのiPhoneSE、ということでご夫婦と娘さんでご来店くださいました。
動画を見ていたら急に画面が真っ暗になり、それから全く反応しなくなってしまった。
落としてしまった、更新がかかった、データを溜め込みすぎ、といった思い当たる節は特に無いそうです。
充電ケーブルを挿しても、強制再起動しようとしても、うんともすんともいいませんが・・・復旧を試してみましょう!
検品機の画面とバッテリーを取り付けてみて、電源を入れます!・・・無反応。その画面とバッテリーを検品機に取り付けます。電源入る。
むむむ・・・。
充電ケーブルの挿し込み口、ドックコネクタの部品が不良しているのかもしれません。交換用の部品を検品機でチェック、OK!
光る画面、動くバッテリー、チェックOKなドックコネクタ。これらを取り付けてみても反応しないとなると、かなり厳しいですが・・・
無反応です・・・。
パーツ的な不具合ではなく、本体的なものであることは分かりました。
あとは、パソコンを使って復旧を試みるか、データ復旧にチャレンジするか、ですが・・・。
「アップルに問合せてみて、パソコンにつないで「更新」してみたんです。パソコン上では更新完了したんですが、やはり動かなくて・・・。その後は「復元」しか選択肢が出なくなって・・・」
なるほど、すでに試されていたのですね。店舗でもパソコンで試してみます。2台のパソコンで試したところ、iTunesでは反応はします。しかし「復元」しか選べない・・・。
データ復旧の係りの人に聞いてみたところ、その状態ではシステムの殻に守られてしまっているデータは抜け出せません、との事でした・・・。
残念ながら初期化するしか方法はありません。しかも初期化でも直るとは言い切れないのですが、それはご自宅で試してみるとのことで、店頭での対応はここまでとなりました。
不具合の可能性として考えられるのは、充電ケーブルを繋ぎっぱなしで使っていたことが多い、という点です。
充電ケーブルを繋ぎながら使うと、本体が熱を持ちやすくなり、大きな負担がかかります。バッテリーの消耗・劣化が早くなりますし、その影響で何が起こるか分かりません。
今回の動画を見ていたときは充電しながらではなかったようですが、これまでの蓄積が原因で、プシュー・・・となってしまった可能性はあります。
充電している間は、本体を使わないように、休ませてあげるようにしましょう。
充電しながらでも使わざるを得ない場合は、バッテリーが消耗していると思います。
早めにバッテリー交換して、本体に負担がかからないように労わりつつ、ストレスから解放されてみてはいかがでしょうか。
2018年末まで、iPhoneの一部機種のバッテリー交換が2,980円となる、超オトクなキャンペーンを実施中です!
WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |