iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
先日ご依頼いただきました、iPad Airの復旧修理。
ある日動作しなくなり、充電ケーブルを挿しておいても全然、電源が立ち上がらなくなってしまった、とのこと。
一番考えられるのはバッテリー、次に液晶画面。またはその両方か。あるいは本体的な原因か。それでは試してみましょう!
iPad Airバラバラ事件。
フロントガラス、液晶画面、バッテリーを本体から取り外しました。iPadのバッテリーは相変わらずデカイですね・・・。
さて、バッテリーと液晶画面を交換用に変えてみましょう・・・出来ました。
それでは電源オン・・・
・・・動きませんでした・・・orz
本体の基板さえ元気ならば、これで動作してくれるのですが、動作しないということは、本体の基板が元気ではない、ということです。そして基板は、店舗では修理することができません。
今回はお力になれず、修理不能という形でお返しすることになります。
急に動作しなくなった、原因は何だったのでしょうか。
iPadを落としてしまった、濡らしてしまった、圧力をかけてしまった、等の衝撃を与えてしまうと、iPadの調子はおかしくなります。しかし今回は特に衝撃を与えたことはないとのこと。
また、充電ケーブルを挿しながらの使用がよくあるようです。本体やバッテリーに負担をかけるので、出来れば控えていただきたいのですが、電源が立ち上がらなくなるほどのダメージが本体にかかるかというと、考えにくいです。
iOSバージョンアップ中の事故でリンゴループになってしまう、という例はいくつかありますが、完全に起動しなくなる、というケースは稀です。
となると、やはり見えない衝撃が原因でしょうか。
iPhoneやiPadなどを落としてしまったとき、結果として一番分かりやすいのは、画面が割れてしまうことです。しかし画面が割れなかったとしても、本体内部の基板に、衝撃と言う形でダメージは残ります。
その衝撃が、いつ、どのような影響を与えてくるのか、分かりません。
今回は、その衝撃によりダメージが原因で、とうとう動かないiPadになってしまったものと推測されます。
落としても大丈夫なように、と頑丈なケースや強化ガラスを付けている方も多いことでしょう。しかし、どんなに頑丈なケースでも強化ガラスでも、落としてしまうと割れるときは割れます(運が良いかどうかです)。
スマートフォンやタブレットは、高価な精密機械ですので、まず第一に落とさないように!これを心がけてください。
それでも落として故障してしまったときは、お気軽にご相談ください。本体的な原因の場合は修理が難しいですが、部品の不調が原因ならばいくらでも直せます!
WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |