iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
この秋に発売予定の新型iPhoneには、これまでの電源アダプターとは異なり、高速充電可能なUSB-C電源アダプターが同梱されると、以前より噂されてきました。
しかし、構想充電に対応できるのは、この純正アダプターだけかもしれない、という可能性が浮上してきました。
USB-C電源アダプターは、最大18Wで高速充電に対応するようですが、高速充電に対応していない別のアダプターを付けた場合は、過電流が流れたりして危険です。
そのため、USB-Cで充電やデータ転送を行う際に、まずケーブルやアダプター同士で認証を行い、認証を満たさない場合は最大2.5Wに電力を制限するという、機能制限が設定されています。
次期iPhoneにもその機能制限が行われるため、純正アダプター以外の、非認証の電源アダプターを接続しても、高速充電は行われないようです。
iPhoneを充電するときに、一番うまくできるのは、Apple純正のアダプターです。iPhone用に、電力などが調整されているので、iPhoneに負担はかかりません。
ケーブルなどは、認証されていないケーブルでも、今はまだ良いのですが、電源アダプターは、やはりアップル純正を使ったほうが安心です。
ただ、充電ケーブルも今後は純正品でなければ、高速充電には対応できなくなりそうです。
充電ケーブルを挿したまま使用すると、本体にもバッテリーにも、挿し込み口にも、そしてケーブルの根っこにも、負担がかかってしまいます。
純正のケーブルを大切にするという意味でも、充電ケーブルを挿しながらの使用は、今後は控えて頂ければと思います。
充電中のiPhoneが熱くなるのは、あたりまえですが、充電が終わったあとでも熱いまま、という場合は、バッテリーの劣化が考えられます。内部でバッテリーが膨張したりする前に、早めのバッテリー交換をおススメいたします。
iPhone、iPad、Xperiaの故障でお困りの時は、お気軽にご相談ください。
WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |