iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
・いつも何度でも、「後で」「後で」
早速、やって来ました。ios11。基本的に、このコラムではバージョンアップを勧めませんので、上げたい方は自己責任でお願い致します。
バージョンアップしたくないのに、しきりにやって来るお知らせ。これも止めたいのですが、残念ながら止める方法はありません。
「今すぐインストール」は絶対に押さずに「後で」を選択します。
パスコード設定している方は、パスコード入力を促されますが、ここも入力してはいけません。入力してしまうと、夜中にwifiが飛んでいる中で充電ケーブルを挿しておくと、『気を利かせて』勝手にバージョンアップしてしまいます。
・・・余計なお世話です。さらに「後で」を押してホーム画面に戻ったら、無事にキャンセルできました。
一度アイフォンにバージョンアップデータがダウンロードされると、事あるごとに「バージョンアップできまっせ」とお知らせが表示されます。しかもこのデータ、1.9GBもあります。消したい!
これは簡単に消すことができます。
設定→一般→ストレージとicloudの使用状況→ストレージの「ストレージを管理」
すると今、アイフォン内にあるアプリが何GB使っているのか、という情報が確認できます。そこに「ios11」があったら、タップして削除してしまいましょう。
これでストレージを占領されなくて済み、お知らせもやって来なくなります。しばらくの間は。
wifiで接続していると、いつの間にか再びダウンロードされて、頻繁にお知らせが来るようになってしまいます・・・。
前述しましたが、これは止められません・・・。わざとストレージを満杯にしておけば、データをダウンロードする隙も無くなりますが、あまりお勧めはしないです。
ひたすら無視するか、ダウンロードデータを消してしばし静かな時を過ごすか、どちらかお好みのスタイルをお選びください。
万が一、バージョンアップしてしまって途中で事故が起こりリンゴループ・・・というケースもios10の時には多発していました。今回も起こると思われます。
そんな時にはご相談ください。必ず復旧できるとはお約束できませんが、出来る限りお力になります。
web予約は24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
店舗の場所はこちら→リペア本舗横浜店 店舗情報
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |