iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
本日のご依頼は、iPhone8の水没復旧修理です。
以前にiPhone8を落としてしまって、背面パネルが割れていたのですが、そのまま使っていた。そして昨夜、酔っぱらってトイレに落としてしまった・・・。
・・・なるほど。その後は、ご自分でも、そして持ち込んでみたキャリアショップでも、電源が入るかどうか何度も試してみたそうですが、全く動かない、と。データが抜き出せれば抜き出したいのですね。
かしこまりました。
水没復旧修理で復旧できるかどうか、試してみましょう。
まずは本体を、レッツ分解!
内部には、まだ水分が結構残っています。割れてしまっている背面パネルのヒビから、入ってしまったのでしょう。水没反応を示す白いシールも、真っ赤に染まっています。
データが詰まっている、一番大事な基板(逆L字型の部分)を取り出して、洗浄液でクリーニングします。アルコール分が含まれているため、不純物を一緒に飛ばしてくれます。その後、しっかりと乾燥させます。
基板の乾燥を待つ間に、他のパーツもチェックしましょう。
バッテリーは、最初は空っぽでしたが、しっかりと上がっていきました。50%くらいはありますよ。
画面は、画面裏の金属プレートに水が残っていましたが・・・こちらも乾燥させて検査機で確認すると、光ってタッチもできます。
水没特有の、白く光ったり蒼くマダラになったり、と見た目は悪いですが、使える画面です。
あとは基板だけだ・・・!
言ってしまえば、画面やバッテリーはどうでもよいのです。壊れていたら交換用の部品を付けてしまえばいいのですから。
しかし基盤は交換が効きません。内部データを取り出すには、この基板が動作してくれなければなりません。
画面とバッテリーを接続して、電源ボタンをオン・・・!
・・・うんともすんとも言いませんでした・・・。
残念ながら復旧は不可でした。データを抜き出すデータ復旧サービスにもチャレンジできますが、今回はデータは諦めて、アップルで本体交換してもらうそうです。お力にはなれませんでした・・・。
iPhoneは水没した瞬間に壊れる、というケースは少ないと思います。
水没して故障するケースが多いのは、水没してしまった後に電源を入れようと試してみるときに発生します。
水没してしまったiPhoneが心配だという気持ち、良く分かります。でも、その気持ちがiPhoneにトドメを刺してしまうかもしれません。
水に濡れている状態の基板に、電流が走ったら、お分かりですね。ショートして本体がお亡くなりになります・・・。
今回のご依頼の端末は、何度も電源を入れようと試してみたそうです。基板内部にはショートの痕跡は見当たらず、何とか復旧できればと期待していましたが、駄目でした・・・。
万が一、iPhoneを水没させてしまったときは、電源が入るか確かめたりはせずに、すぐに修理店にお持ちください!
絶対に復旧できます、とのお約束はできませんが、出来る限りの手は尽くします。
WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |