iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
今回の修理のご依頼は、iPhone7Plusの水没復旧修理です。
昨夜、洗面台に張っていた水の中に落としてしまい、その後は使えていたものの、変な動作になったので一度電源を落としたら、立ち上がらなくなりました・・・。
iPhoneが水没してしまった時、一番やってはいけない事が、電源を入れてしまうことです。水に濡れた基盤に通電し、ショートしてお亡くなりになるケースが多いです。
また、電源が入っていたら速やかに電源を切って、乾燥させないと危険です。濡れている基盤の影響がいつ出てしまうか分かりません。
それでは、水没復旧修理を試してみましょう。
本体を開けてみますと、半日経っているので少し乾燥は進んでいますが、それでもまだ濡れています。内部の水没反応シールも、赤く染まっていますね。
まずは基盤を取り外して乾燥させます。一見、ショート痕などは見えません。
バッテリーや画面も取り外して、残っている水分を拭き取り乾燥させます。バックカメラ付近にも水滴がついていたので、カメラも外して拭き取り、乾燥させます。
~2時間経過~
さて、それでは検品機で部品のチェックです。
バッテリー:充電マークから進まない。
画面:変な色合いですが映ってタッチOKです。
バッテリーは交換が必要ですが、画面は使えそうです。あとは基盤だけだ・・・!
元々の画面(変な色合いだが映る)、検品機で動作確認済みのバッテリーとドックコネクタ。この3つの部品と基盤を繋げば、iPhoneは動作します。
基盤に接続して、電源を入れます・・・!
動作しませんでした・・・。
残念ですが基盤が動作せず、復旧不能でした。
予備機をお持ちですので、電話連絡には困らないのは救いでした。
iPhoneが水没してしまったら、うわ、電源入るかな?と確かめたくなる気持ちはよく分かります。しかし、その一撃がトドメとなって、故障する可能性もあるのです。
電源が入って、普通に使えていたとしても、その後も使い続けられるかは運次第です。
電源が入っていたら、速やかに電源を切ったほうが良いのですが、どうせ動いているならバックアップを取れる時に取ってしまったほうが良いかもしれません。
その後は、すぐに修理店にお持ちください。
時間が早ければ早いほど、復旧率は高まります!
WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |