iPhone修理 リペア本舗TOP > 電源が入ったり入らなかったりするiPad Air2、復旧ならず・・・:横浜店

iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分

iPhone修理コラム

電源が入ったり入らなかったりするiPad Air2、復旧ならず・・・:横浜店

本日の修理のご依頼は、iPad Air2の復旧です。

 

充電ケーブルを挿しておいても、電源が立ち上がらない。たまに機嫌が良いとホーム画面まで辿りつけるが、すぐに電源が落ちてしまう。

 

なるほど、バッテリーが消耗し切っている可能性があります。バッテリー交換を試してみましょう。

 

それでは画面とバッテリーを取り外します。

 

(1時間経過)

 

ふう、ようやく外せたぜ・・・。

交換用バッテリーを取り付けてみて、試しに電源をオン!

 

リンゴマークが付きました!が、すぐに電源が落ちるループ状態です。一度、ホーム画面まで行って、バッテリーが50%あるのは確認できましたが、またリンゴを繰り返します。

 

バッテリーの接触がおかしいのでしょうか?

別のバッテリーで、しっかり接触しなおして、電源オン!

 

9%ですが電源が入り、安定しているようです。接触だったのかな。

では充電ケーブルを挿し込んで・・・無反応。

 

電源が付いていない状態から、充電ケーブルを挿し込むと、電源が立ち上がり、バッテリー充電の稲妻マークも出ます。しかし%が上がって行かない・・・。

 

一度、ケーブルを抜いてもう一度挿し込むと、全く認識しません。

 

こうなってしまうと、バッテリーが原因ではありません。本体的な不具合です。

 

iPhoneならば充電ケーブルの挿し込み口、ドックコネクタを交換する事で直る可能性がありますが、iPad Air2はドックコネクタが基板と一体型で交換できない機種なのです・・・。

 

修理不能として、もとのバッテリーに戻してお返しとなりました・・・。

 

iPhoneでも以前、同様のケースがありました。

純正アダプターを使わず、ずっと車のシガーソケットから充電を取っていた、という方でした。

 

・充電しながら使い

・純正アダプター以外の充電(モバイルバッテリー、パソコン、車から等)

 

これらの方法で充電すると、iPhoneやiPadに負担がかかってしまい、本体的に損傷してしまうことがあります。

いま、このような使い方をしている場合は、今後はお控えくださいませ。

 

iPhoneやiPadを買い換えるとなると、安いものではありません。

本体に負担をかけない使い方で、長持ちさせてお使いくださいませ。

 

iPhone、iPad、Xperia、Galaxy、Nexusの故障でお困りの時は、お気軽にご相談ください。

WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約

 

修理メニュー