
 
・ロックしていても情報が漏れる
 
iPhoneをロックしておけば、個人情報は漏れません。が。有能なアシスタント「Siri」さんは、時折うっかりと持ち主の情報を漏らしてしまいます。
 
パスコードロックが掛かった状態でも、ホームボタンを長押しすると、Siriさんが起動し、用件を聞いてきます。ここでSiriさんに「私の名前は何ですか?」などの質問をしてください。「あなたは○○さんだと伺っています」と正確に答えてくれます。つまり、パスコードをかけていても、持ち主の情報は画面に表示されてしまうのです。
 
Siriさんを黙らせるには、
 
設定→一般→Siri
 
から、SiriをオフにすればSiriさんは口を閉ざします。しかし、ロック画面以外でも黙ってしまいますし、もちろん「Hey Siri」などの機能も使えなくなります。Siriさんと会話を楽しみたいときには不便ですね。
 
・ロック画面でSiriを無効にする
 
普段はSiriさんに活躍して貰って、ロック画面では無効にしておきましょう。
 
設定→TouchIDとパスコード→パスコードを入力します
 
少し下のほうにスワイプすると、「ロック中にアクセスを許可」という項目があります。その中から「Siri」を無効にしておけばOKです。他にも通知の表示をON/OFFすることもできますので、パスコードロックしていても通知の内容を見られないように、設定することも可能です。
 
内緒にしたいサプライズな内容など、友人や家族に隠しておきたいときは、ちょっとだけ設定を変えてみるのもいいでしょう。