iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
マイiPhoneを、iOS10にアップデートしてみました。iPhoneを傾けただけで画面が光ってくれるのは、場面を選びますが便利です。しかし、すぐにスワイプして画面を開こうとして、違うんだ、ホームボタンを押さなければいけないんだ、と慣れるまでが少々大変です。
iOSのアップデート方法は2通りあります。
・Wi-Fi経由
・iTunes経由
Wi-Fi経由は、パソコン要らずでiPhone単体で完結するアップデートですので、これまではこちらを使ってアップデートしていました。しかし途中でWi-Fiが不安定になると、iTunesに繋いでくださいマークになってしまい、パソコンに繋がなければ使用できない状態になるバグが、今回は多く発生していると聞きました。
なので今回は、iTunes経由のアップデートを初めて試してみました。iPhoneとパソコンを接続して、まずはバックアップです。慎重です。
次にいよいよアップデートです。ポチッとな。
さあ、あとは待つことしばしで・・・iTunesに繋いでマークになりました。・・・嘘だッ!
理由は簡単でした。iTunesが最新バージョンではなかったからです。iTunes経由でアップデートする時には、必ずiTunesのバージョンが最新かどうか確認してください。
iTunesの画面から、
ヘルプ→更新プログラムを確認
最新のバージョンです、と表示されれば良し。最新のバージョンがあります、と表示された時にはアップデートを行ってください。
その後、iTunesに繋いでマークになってしまったマイiPhoneをもう一度接続すると、無事に認識してくれました。Apple IDとパスワードを入力し、アップデート再開です。
iTunesのバージョンのおかげで1時間以上も寄り道をしてしまった感がありますが、待つことしばし、ようやくiOS10にアップデート完了しました。
苦労してアップデートしましたので、iOS10をもっと使いこなして行きたいと思います。まずは、ホームボタンを押して開くことに慣れるところが、iOSマスターへの第一歩ですね。
それでは、インカメラとアウトカメラの切り替え位置が変わってしまって、これまた面倒なカメラアプリ(無音)を片手に町へ繰り出して、ナニかをゲットだぜ!してきます。
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |