iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
・「機内モード」なら完全オフ
普段から、iosは上げないようにとお勧めしているのですが、店舗の検査用iphoneは、ios11でも交換部品が問題なく動くかどうかチェックする必要があるため、仕方なくios11にバージョンアップしています。
若干、アイフォン7の動作が不安定になり、バックアップしたり復元したりで何とか解消。また、電源を入れている途中のリンゴマーク画面で、点滅するようになったので、「何か起こった?!」とすごく怖いです。
そんなios11ですが、画面の下からシュッと出すコントロールセンターの仕様も変更されました。wifiやbluetoothのマークを消せば切れます・・・というのはios10まで。ios11ではコントロールセンターで消しただけでは完全には切れません。
safariなどは使えなくなりますが、位置情報の取得やアップルウォッチ等との連動は残ったままです。また、再起動したり、アイフォンの時計が午前5時になると、wifiとbluetoothは自動的にオンになります。
コントロールセンターで切ったからwifi・bluetoothが切れていると思ってしまいますが、実際は完全に切れていない。そのため、wifiやbluetoothを悪用した攻撃にあってしまうかもしれない、という危険性も秘めています。
通信を完全に切りたいな、という場合はコントロールセンターでは不完全です。設定から切っていただくか、または機内モードに設定してみてください。
検品機は消費電力を抑えるために常に機内モード。
機内モードを解除して再起動すると、自動的にwifiがオンになりました。
マイアイフォンはios10で止めているので、再起動してもwifiが自動的にオンになることはありませんでした。
分かりにくい仕様変更です。
アイフォンの設定等でお困りのときのご相談も承ります。
webでは24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
3連休の中日、吉村家さんは今日もすごい行列です→リペア本舗横浜店 店舗情報
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |