iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分

・USB制限モードを実装
iPhoneやiPad用の基本ソフト、iOS。その最新版である11.4.1が公開されました。バグの修正やセキュリティの改善が主な内容ですが、新しく実装された機能として、USB制限モードがあります。
設定→Touch IDとパスコード(iPhoneXのみFace IDとパスコード)で開く項目の中に、「USBアクセサリ」という項目が追加されています。
iOS更新後の初期設定はオフ。
これはパスコード設定している端末が、画面をロックしてから1時間以上経過すると、LightningケーブルからUSBアクセサリ(充電ケーブルやイヤホン等)を認識しなくなる事を意味します。
海外の操作機関の中には、パスコード解除などの特殊な機器を用意しているところもあるようですが、ロック後1時間しか有効な時間が無いとすると、そういった機器でロックを解除できる確率が下がり、セキュリティの向上に役立つ機能です。
もちろん、このUSBアクセサリの機能がオフになっていて1時間以上経過した場合でも、自分でロックを解除すれば、USB機器が通常使用可能になります。
ただ、ロック後1時間経過する前にUSB機器を挿し込んでおけば、制限モードになるためのタイマーをリセットしてしまう、といった抜け道があるようですので、油断は禁物です。
また、iOSの更新は必ずしなければならないものではありません。
iOSを更新すると、最新のiPhone8やiPhoneXに適したプログラムが入ってきますので、以前の端末を使用中の場合は、処理が重くなって動きが遅くなったり、バッテリーの消耗が早くなったりといった、デメリットも多くあります。
この機能がどうしても欲しい、という場合以外は、更新はお勧めいたしません。
iPhone、iPad、Xperiaの故障でお困りのときは、お気軽にご相談ください。
WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店オンライン予約
| フロントガラス割れ修理(軽度) |
| フロントガラス・液晶修理 |
| バッテリー交換 |
| ホームボタン交換 |
| ドックコネクタ交換(充電口不良) |
| 水没修理 |
| データ復旧 |
| バイブレーター交換 |
| ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
| イヤースピーカー交換(通話音不良) |
| フロントカメラ交換(自撮り不良) |
| バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
| スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
| ガラスコーティング |
| iPadフロントガラス割れ修理 |
| iPad液晶修理 |
| iPadバッテリー交換 |
| Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
| Xperiaバッテリー交換 |
| Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
| Galaxyバッテリー交換 |
| Nexusフロントガラス・液晶修理 |
| Nexusバッテリー交換 |
| iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |