iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
iPhoneが充電できない原因は、バッテリーが大半、あとはケーブル差込口・ドックコネクタの不具合です。しかし、ごく稀に本体的な原因から、充電できない場合があるようです。
ドックコネクタにケーブルを差し込むと、認識しているマークとバッテリー充電中ですよマークが出ている、にも拘らず、待てど暮らせどバッテリーのパーセンテージが上がってこない、という事例がありました。本体的な不具合と思われます。
そのような時には、次の方法をお試しください。
1.電源を切る
スリープボタンを長押しし、スライドで電源オフから電源を切ります。
再起動して、直っているか確認します。
2.リセット
電源を切っても直らない時には、リセットをかけます。
スリープボタンとホームボタンを、同時に10秒ほど長押しします。
再起動して、直っているか確認します。
3.バックアップから復元
リセットでも直らない時には、パソコンのiTunesを使用してバックアップを取り、iPhoneを初期化してから復元します。
iTunesがインストールされているパソコンにiPhoneを接続します。
今すぐバックアップを取ります。
バックアップが完了したら、iPhoneを初期化します。
(Apple ID のパスワードが必要になります)
初期化が完了したら、再びパソコンに接続し、バックアップから復元します。
いずれかの手段で、バッテリーの充電が上がるようになれば、問題ありませんが、一向に上がってこないのであれば、残る手段は本体交換となります。Apple storeに相談してみてください。
| フロントガラス割れ修理(軽度) |
| フロントガラス・液晶修理 |
| バッテリー交換 |
| ホームボタン交換 |
| ドックコネクタ交換(充電口不良) |
| 水没修理 |
| データ復旧 |
| バイブレーター交換 |
| ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
| イヤースピーカー交換(通話音不良) |
| フロントカメラ交換(自撮り不良) |
| バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
| スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
| ガラスコーティング |
| iPadフロントガラス割れ修理 |
| iPad液晶修理 |
| iPadバッテリー交換 |
| Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
| Xperiaバッテリー交換 |
| Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
| Galaxyバッテリー交換 |
| Nexusフロントガラス・液晶修理 |
| Nexusバッテリー交換 |
| iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |