水没したら、まずやること3選
①電源を切る
②SIMトレーを抜く
③陰干しする
※水没したら、水を切るために振ったりしてはいけません。
ちなみに、ジップロックに乾燥剤と一緒に入れ
2~3日放置したら起動したケースもあります。
iPhoneは防水と言われていても、絶対に水没しない訳ではないです。
ご相談の内容としては、お風呂で使っている時に
湯船に落としてしまうパターンが多いように思います。

防水って聞いてたのに・・・
基本的に、防水テストは水に沈めた状態で行うので
お湯や水流を当てるといった状況は想定されていません。
なので長時間湯船につけたり、シャワーで洗ったりする状況では水没してしまう可能性があります。
直せば大丈夫でしょ?
一度水没してしまうと、起動しても長く使える保証はありません。
水没修理後は、早急にバックアップを取るようにしてください。
防水ってどれくらいなの?
国際電気標準会議(IEC)により
防塵・防水の規格が決められています。
防水の説明事項で【 IP68 】などに表記を見たこともあるのではないでしょうか。
IP68ってどういう意味?どうやって見るの?
左の数字が「防塵性能」右が「防水性能」
を示しています。
防塵は0~6の7段階
防水は0~8の9段階
数字が大きければ性能が高いことを示しています。
ちなみに、分けて記載する場合は
IP6X(防塵の場合)
IPX8(防水の場合)
という感じで、数字を省略する箇所にXが記載されています。
数字と防水性能の関係は?
IPX7 等級 (水深 1 m まで、最長 30 分間)
IPX8 等級 (水深 2 m まで、最長 30 分間)
自分のiPhoneの防水性能を知りたい!
機種ごとのiPhoneの性能はこちらから確認できます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207043