iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
・ロック画面に出てしまうと、他人にも知られてしまうかも!
iPhoneのアプリに新しいお知らせがあると、通知が表示されて内容が確認できて便利ですが、ロック画面でも表示されたり、詳細は見られないものの簡単な内容は見られてしまったり、プライバシーの面ではちょっと困りものです。
また、通知があるかどうか探しに行く作業が、アイフォンの裏側で動作しますので、動きが重くなったり、バッテリーの消耗が早くなったりというデメリットもあります。通知の設定はアプリごとにON/OFFできますので、不要な通知はOFFにしてしまいましょう。
・設定→通知→変更したいアプリを選択
「通知を許可」をオフにすれば、そのアプリからの通知は表示されなくなります。完全にオフにすると困る場合は、詳細な設定を変更してみましょう。
・通知センターに表示:オフにするとロック画面からスライドして表示される「通知センター」に表示されなくなります。
・サウンド:オフにすると通知のサウンドが再生されません。「バイブレーション」をなしにするとバイブレーションがオフになります。
・Appアイコンにバッジを表示:オフにするとアイコン右上の新着通知の個数を示す丸数字が表示されなくなります。
・ロック画面に表示:オフにするとロック画面に通知が表示されなくなります。通知センターにも表示されなくなります。
バイブレーションだけをオフにしたいときは、
・設定→サウンド
バイブレーションの項目の、「着信スイッチ選択時」「サイレントスイッチ選択時」をオフにすれば、バイブレーション設定がオフになります。通知に限らず、全てオフになりますので、電話の着信などもバイブしなくなります。
通知の有無やバイブの有無など、お好きな設定を組み合わせてみてください。
※iOSのバージョンによっては、項目名が異なる場合があります。
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |