iPhone修理 リペア本舗TOP > iPhoneに届く架空請求などの詐欺に注意しましょう!

iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分

iPhone修理コラム

iPhoneに届く架空請求などの詐欺に注意しましょう!

 

・身に覚えのない請求は無視!

 

架空請求詐欺が増加しているようです。

「有料動画の視聴料金が未払いになっているため云々」といったメッセージが、メールやSMSに届いたことありませんか?

また、見知らぬ番号から電話がかかってきて出てみたら同様の録音メッセージが流れたことありませんか?

身に覚えのない架空請求は、支払う必要は一切ありません。万が一、支払ってしまうと戻ってこない可能性が高いため、十分に注意してください。

 

以前に、ちょっと怪しげなサイトを覗いてしまった翌日、その種の電話がかかってきたことがあり、ちょっとドキドキしていましたが、もちろん関係はなく偶然の出来事ですし、その後の連絡は一切ありません。本当ならば何度も催促があるでしょうし。

 

最近の手口では、SMSやIP電話(050から始まる番号)によるものが増えて、相手側を特定しにくくなっているようです。厄介ですね・・・。

 

また、口座振り込みなどでの足が付かないように、iTunesカード等のプリペイドカードを購入して番号を教えろ、という要求も増えています。そんな要求、絶対にまともな相手ではないですね。

 

身に覚えがなければ、すべて無視!連絡をとったり返信したり、ましてやiTunesカードを買ったりは、絶対にしてはいけません!

それでも不安に感じたら、消費生活センターや警察に相談して、自分だけで抱え込まないようにしてくださいね。

修理メニュー