iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
・バイブレータは壊れにくい
iPhoneのバイブレータが効かない!そんな時はバイブレータ交換でスッキリ直ります!
とはいっても、iphoneのバイブレータが壊れるなんてことは滅多にありません。別のアプローチを考えていきましょう。
まずは設定の確認です。通常、アイフォンの左側についているマナースイッチをカチカチ動かすと、バイブが働いてブルっと震えますが、これは設定で変更できます。
・設定→サウンド→バイブレーションの「サイレントスイッチ選択時」
こちらがオンになっていればマナースイッチ=サイレントスイッチを動かすとブルっとします。オフになっていれば当然震えません。
本日の修理ご依頼のアイフォン5sは、ブルっとしません。設定をいじっても、ブルっとしません。
まさかバイブが壊れているのか?念のため交換用のバイブレータを仮付してみますが、ブルっとしません。やはりな。原因はバイブのパーツではなく、別にありそうですね。
今回は、バイブは別に直さなくてもよい、との事でこれ以上は調査していませんが、おそらく原因はケーブル類にあると思います。
5sのバイブレータは、マナー・音量・電源の各ボタンがまとめられたケーブルの上に接点があり、そこから電力を得ています。落とした衝撃などでケーブルの機能が損なわれると、バイブレータが効かなくなる。あり得ます。
iPhone6以降のシリーズでは、バイブレータの接点はドックコネクタ部品に含まれています。バイブが効かなかったら、バイブの交換orドック交換で直るかもしれません。
iphoneでもxperiaでも、ある機能が故障したとしたらその部品が悪い、とは限らず別の原因があるかもしれません。修理が必要な個所をお調べしてお修理致しますので、アイフォン、アイパッド、エクスペリアでお困りの方はお気軽にお問い合わせください。
※交換修理を承っていない部品もございますのでご了承ください。
webなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |