iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
iPhoneの修理をしていますと、iPhoneを落としてしまって、フレームが凹んでしまった!という方もちょくちょく見かけます。
その凹みが、ちょうどボタンのところに来てしまったら、ボタンが歪んでしまって、ずっと電源ボタンを押したまま、ずっと音量ボタンを押したまま、のような症状になる場合もあります。
そのような症状は、ケーブルの交換、ではなくフレームの修正で直ると思います。
ボタンが押されっぱなし、ということは、ボタンを押す機能は生きています。フレームが歪んでしまって、押しっぱなしになっていて戻らないだけだと思います。
その時は、ボタンケーブルを交換しても、恐らく意味はありません。押された状態のままだと思います。
写真にあるように、iPhoneの音量や電源のケーブルは、本体の上部にあります。この写真は、水没修理のときにバラバラに分解した写真です。ボタンの場所によっては、ここまでバラバラにしなくても良いかもしれません。
押しっぱなし状態のときは、一度ケーブルを取り外して、ボタンそのものも取り外します。そのボタンが収まるべき、フレームの穴の部分。そこが歪んでしまっていると思いますので、ルーター(ドリル)を使い、穴の部分を広げてあげます。
その後、ボタンそのものとケーブルの位置を戻してみると、無事にカチカチ押せるようになりました。ということは・・・組み立てて電源を入れてみると、押しっぱなし状態は解消されています!
といった事例も、過去に実際にありました。
このように、iPhoneの修理は、必ずしも部品の交換をしなければならない、というものではありません。その機種の症状に応じた、最適な修理方法をご提案いたします。
iPhone、iPad、Xperia、Galaxy、Nexusの故障でお困りの時は、お気軽にご相談ください。
WEBなら24時間予約受付中!→リペア本舗横浜店 オンライン予約
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |