iPhone・iPad修理 即日返却 / 横浜駅西口徒歩5分
・iphone6以降は本体が曲がりやすい
はいこんにちは、修理のご依頼ですね。ありがとうございます。
それでは確認させて頂きますが・・・このアイフォン6本体、反っています。
画面を下にして机の上に置くと・・・真ん中の辺りが浮いています。という事は、上下が少し反っているという事ですね。
この写真は別のアイフォンです。ここまでではありませんが、見て分かるぐらいに反っているのは、少々問題ありかもしれません。
アメリカで起こった事例では、アイフォン6プラスをお尻のポケットに入れて座り、講義を受けていた学生さんの、お尻から煙が出ました。
座った圧力で本体が曲がり、バッテリーも曲がってしまって発熱→煙が発生。という事らしいですよ。
さて、改めて依頼品を見てみよう。
白い画面のアイフォン6である。
さっき100%だったバッテリーは10分ほどで90%へ落ちるほど、バッテリーの減りが早い。
また、マナースイッチをカチカチしても、サイレントに切り替わる/戻るタイミングがまちまちである。仕事の商談中など、電話が鳴って欲しくない時にサイレントにしておいても、鳴ってしまう場合もあるという。
さらに、使用者の話によれば、画面に触れていなくとも勝手に反応している時もあると聞く。
ポケットに入れている事はあるが、特に圧力はかかっていないはず。
果たして鑑定や如何に。
¥・5・9・0・0。
2017年8月現在の、アイフォン6のバッテリー交換キャンペーン価格です。
マナースイッチの不安定さは、音量ケーブルの交換で直ると思います。ただ、お馴染みの「丸い玉」を使った画面上の操作でマナーのオンオフが出来ますし、商談中に電話が鳴って困るのならば、商談中は機内モードに切り替えておいても良いでしょう。
画面が勝手にタッチされるゴーストタッチ現象は、店舗でのチェック中は確認できませんでした。落としたりはしていないようですし、影響があるとしたら本体の反りで画面が圧迫されているのだと思います。
バッテリー交換で一度、画面を開けますので、その時にゴーストタッチが収まるかどうか確認してからでも、画面交換は遅くないと思いますよ。
(画面交換で直る保証もありませんし・・・)
という訳で、今回はバッテリー交換のみのお修理となりました。
また、お仕事でお車での移動が多く、アイフォンの充電は主に車のシガーソケットから、という事でしたが、純正アダプター以外の充電は電圧が変わってしまうため、アイフォンにとっては負荷が大きくなります。
車内での充電は最小限にとどめて頂いて、メインの充電はアップルの純正アダプターを使用してください。
フロントガラス割れ修理(軽度) |
フロントガラス・液晶修理 |
バッテリー交換 |
ホームボタン交換 |
ドックコネクタ交換(充電口不良) |
水没修理 |
データ復旧 |
バイブレーター交換 |
ラウドスピーカー交換(着信音不良) |
イヤースピーカー交換(通話音不良) |
フロントカメラ交換(自撮り不良) |
バックカメラ交換(背面カメラ不良) |
スリープボタンケーブル交換(電源ボタン不良) |
ガラスコーティング |
iPadフロントガラス割れ修理 |
iPad液晶修理 |
iPadバッテリー交換 |
Xperiaフロントガラス・液晶修理 |
Xperiaバッテリー交換 |
Galaxyフロントガラス・液晶修理 |
Galaxyバッテリー交換 |
Nexusフロントガラス・液晶修理 |
Nexusバッテリー交換 |
iPod修理(画面交換修理・バッテリー交換修理) |